「香港は何度も来ているけれど、いつもとはちがう香港を楽しみたい!」
そんなリピーターさんへおススメする、もっと香港!シリーズ(第一弾)
今回は新界にある3つの行政区、沙田区(Sha Tin)を拠点に、西貢区(Sai Kung)、大埔区(Tai Po)でできること、楽しめることをご案内します♪
目次
おススメ拠点:Hyatt Regency Hong Kong, Sha Tin
今回泊まる場所は、それぞれの区のちょうど真ん中に位置する城門河(Shing Mun River) 河口のハイアットリージェンシーホテル。
水色の東鉄線(East Rail Line) 大学駅の目の前ということで、とても便利です。
部屋は快適で、駅近、3区を少しの移動で楽しめるということではベストな立地条件。
アクティビティを終えてから、プールサイドで、部屋でまったり過ごすのにもおススメのホテルです!

西貢(Sai Kung)の中心地には、不思議なくらいホテルらしいホテルがありません。
中心地から車で10分ほどの場所にブティックホテルはありますが、まぁ〜夏場はびっくりするほどのお値段!
でもハイアットから西貢までは車で20分ほど。
西貢以外の場所も滞在中に楽しみたければ、おススメのホテルです。
沙田(Sha Tin)区で楽しめること
香港の一大ベッドタウン、沙田区。
城門河(Shing Mun River)沿いの土手には、歩行者用と自転車用の道が整備されています。
自転車レンタル屋さんもあるので、香港の人たちはサイクリングを楽しみます。
「へっ、香港に来て自転車に乗るの?!」
歩行者も車も気にしなくてよいサイクリングロードは、安全で、とても気持ちが良くて楽しいですよ♪
日本のサイクリングロードは、まだまだ危険を伴い、何て言ったって短距離です。
普段自転車に乗らない方も、乗っている方にもおススメ!
自転車を借りて土手沿いを軽く走ったり、海沿いを走って遠くまで行くこともできます。

⭐️マーク:今回の見どころ4箇所!
電車に乗らなくても歩ける距離です。
地図左下の大圍站(Tai Wai駅)からスタートしましょう。
標識があるので、迷わず周れます。
ランチや休憩場所は、沙田駅からつながっているモール、新城市廣場一期(New Town Plaza) へ。
沙田車公廟(Che Kung Temple, Sha Tin)

300年ほど前、伝染病の蔓延を止めるために南宋時代の武将ーチェクンに捧げられた道教寺院。
風車を3回まわすと、幸運が訪れると言われています。でも周りに誰もいないのに、横に立っていたスタッフから「1回」と指示あり。なぜだ〜!?
曾大屋 (Tsang Tai UK)

約130年ほど前に建てられた集団住宅。
城壁に囲まれ、家は通路と小さな中庭でつながった客家特有の作りになっています。
現在も人々が生活しているので、邪魔にならないように見学させていただきました。
中央入口から入り、先祖代々の写真を飾ったホールなどを見学できます。
香港文化博物館 (Hong Kong Heritage Museum)

なかなか見応えのある楽しい博物館。
展示室は3階まであり、しっかり観ると結構疲れますが、観やすい博物館です。
(コロナ規制で一部の展示室クローズ)
観終わったら、せっかくなので城門河沿いを歩いて新城市廣場一期(New Town Plaza)を目指しましょう!そこで休憩。
開館時間:10:00~18:00 閉館日:火曜日 入場料:無料
香港文化博物館オフィシャルサイト
萬佛寺(Ten Thousand Buddhas Monastery)

入口に立った時は奇妙と感じ、一人ひとり僧のお顔を拝見していくうちに、今にも語り出しそうで、楽しくなって笑えます!
他に類を見ないユニークなお寺さん。
お寺に興味がなくても、行ってみて!!!
入口付近に立っているニセの僧に、お金を渡さないように!と注意書きあり。
大埔(Tai Po)区で楽しめること

船灣郊野公園(Plover Cove Country Park)、大埔滘自然護理区 (Tai Po Kau Nature Reserve)など、自然を楽しめるハイキングコースが充実しています。
また海沿いに整備されたサイクリングロードがあることでも有名です。
長距離サイクリングを楽しみたい方は、気持ちよすぎる香港のサイクリングロード〜大美督(Tai Mei Tuk)へをご覧ください。大学駅から船灣郊野公園内にあるダム貯水池まで走ったことをまとめています。
慈山寺 (Tsz Shan Monastery)

高さ76mの観音様(世界第2位の高さ)がシンボルの仏教寺院。
参拝希望の方は、事前予約が必要!
オンライン事前予約(英語)
大埔滘自然護理区 (Tai Po Kau Nature Reserve)

4色のコースが用意されていて、3~10kmの中で選べます。
野鳥好きの方にはたまらない、珍しい野鳥の宝庫。
船灣郊野公園 (Plover Cove Country Park)

烏蛟騰(Wu Kau Tang)から茘枝窩(Lai Chi Wo)へ向かう8kmトレイルは、山道から香港の田舎の村、マングローブ湿地帯を楽しめる容易なコースです。
行きは大埔墟駅からバスに乗ってトレイル入口へ。帰りはフェリーに乗ってハイアットリージェンシーホテル近くの埠頭へ戻ります。
ただしフェリー運行は週末のみ!
番外編 : 八仙嶺郊野公園 (Pat Sin Leng Country Park)

大埔区内ではありませんが、美しいダム貯水池から湿地帯まで変化に富んだおススメのトレイルがあります。
初心者から楽しめる7.5km!
この機会に足を伸ばしてみるのはいかがでしょう。
詳細は八仙嶺郊野公園〜一年中楽しめる癒しハイキングトレイル♪をご覧ください。
大埔区でお腹を満たすところ
大埔墟街市及熟食中心 (Tai Po Hui Market)

新鮮な魚介や野菜、服などの日用品も売っているとても広い市場。
フードコートもあるので、ぜひ覗いてみて!
陳漢記粥麺專家(Chan Hon Kee)

粥、麺、腸粉そして煲仔飯(ボウジャイファン)がおススメの店。
粥の中でも蟹がおススメということで注文。
「粥+カニ=食べるの面倒」と思ったけれど、出汁が出ていて美味!(英語メニューあり)
煲仔飯は18時から提供。
Googleマップで確認
亜婆豆腐花 (Granma’s Tofu Pudding)

香港で一番美味しい豆腐花!
温かいのと冷たいのを選べます。
個人的には、ジンジャーシロップをかけた冷たい豆腐花がおすすめ♪
口に入れた瞬間になくなるぐらい滑らか〜。
Googleマップで確認
沙田18 (Sha Tin 18)

ハイアットリージェンシーホテル内にある中華レストラン。
味もサービスも間違いないので、1日の最後はちょっと豪華に♪
人気があるので、席は早めに予約した方がよいです。また北京ダックも要予約!
西貢(Sai Kung)区で楽しめること

海鮮料理の町としても知られている西貢ですが、ユネスコ登録もされている香港ジオパーク。
1億4000万年前に起こった大規模噴火でできた島々を巡るボートツアーなどあり、地質学に興味のある方はきっと楽しめる場所でしょう。
西貢へはMTRが通っていないので、バスかタクシーを利用するしかないことが若干不便です。
でもリゾート感があるので、遠足気分で行ってみることをおススメします。
シャープアイランド (橋咀洲)

西貢埠頭から水上タクシー10分で行ける島。
自然の橋・トンボロを干潮時に歩くことができます。
詳細はシャープアイランド〜海と山で開くディブに楽しく過ごす3時間をご覧ください。
ウォータースポーツ

カヤックを借りてアイランドホッピングしながら、シャープアイランドを目指すことができます。
SUP、ウィンドサーフィン、ダイビングツアーなども楽しめます。
西貢区でお腹を満たすところ
海鮮街

西貢埠頭の海沿いに、海鮮料理やそれに加え点心を出すレストランが並んでいます。
海の近くだから値段が安い!というわけではありませんが、海を見ながら新鮮な魚介を美味しくいただけます。
果感生活 (Passion Drink)

フレッシュジュースを買うならここ!
個人的には人気ナンバー2のタイレモネード(Thai Lemonade)がお気に入り。
モヒートのアルコール入ってないバージョンです。
Googleマップで確認
Sai Kung Cafe & Bakery

パイナップルパンが人気のパン屋さん。
モーニングもあり、ドリンクとセットでいただけます。
マカオ風エッグタルトも美味しい。
Googleマップで確認
おまけ:おもしろ自販機

「サングラス忘れた!」
モ〜マンタイ!
サングラス自販機が西貢埠頭付近で売っております。
日本は自販機大国なのに、サングラスを売っていませんよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
高層ビルに囲まれた街の中も楽しいですが、郊外にいってみるとまた違う香港に出会えます。
滞在日数に余裕のある方はぜひ、沙田区、西貢区、大埔区に足を伸ばしてみるのはいかがでしょう。Enjoy〜♪
1 件のコメント