沙田 (Sha Tin)・・・一体、香港のどこにあるのか?
ガイドブックの広範囲地図にギリギリ載っているかどうかの、北東にある一大ベッドタウン。
沙田区の中央を流れる城門河の下流、海と馬鞍山が見える自然に近いところにハイアットリージェンシーシャティンはあります。
ショッピングで賑わう尖沙咀 (Tsim Sha Tsui) 駅までは電車を乗り継いで35分。
忙しく活動的にショッピングやグルメ、観光を楽しみたい方には、中心地にあるホテルをおススメします。
でもいつもと違う香港を楽しみたいリピーターさん、深圳へ行く方には、便利で快適なホテルです。
ではこのハイアットリージェンシーシャティンに泊まって、どんな楽しいことができるのか?
それは、まだ出会ってない香港を楽しむ!@沙田区、西貢区、大埔区をご覧ください。
目次
メリットvsデメリット
- 空港からのシャトルバスがない。
空港からはホテルリムジンまたはタクシー利用で35分。 - 最寄駅周辺は何もない。
沙田駅や大埔墟(Tai Po Market) 駅に行けば、ショッピングやレストランを楽しめまます。) - エレベーターの、よく押される階の数字が薄くなって見にくい。
- 部屋は広く、清潔で快適!水回りもしっかり清掃されている。
- シャワーの出が良い。
- 女性には嬉しい引き出し付きの化粧台あり。(部屋による)
- ベッドサイドにコンセントがあるので、スマホいじりながら充電できる。(プラグFBタイプ必要)
- 早朝の山の景色が美しい。(ハーバービューの部屋)
- wifi遅くない。
- 西貢 (Sai Kung)まで車で20分。海鮮料理やウォータースポーツを楽しめる。
尖沙咀 (Tsim Sha Tsui) や沙田 (Sha Tin) 駅までの無料シャトルバスが出ている。
シャトルバスの時間- 深圳でお仕事する方にも便利なロケーション。
Hyatt Regencyホテル〜部屋の様子
ベッドルーム

ハーバービュー(キングサイズベッド)の部屋。
二人で過ごすのに十分な広さ。(35 m²)
書斎机、足を伸ばせる独りがけのソファ、テレビ、読書ランプ、ティーセット、冷蔵庫(コーヒー用ミルクあり)。
クローゼットに、セーフティー、スリッパ、バスローブ、アイロンとアイロン台。
バスルーム

部屋とバスルームは、ガラス越しになっていますが、ちゃんとカーテンがあるのでプライバシーを保てます。
バスタブの他に化粧台、シャワールームとトイレは個室。
シャワーは2タイプ。天井から出る固定式とシャワーヘッドがあり、水圧よし。

アメニティは、カナダブランドPharmacopia 。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディーミルク、ホテルには珍しい洗顔石鹸。
ドライヤー、歯ブラシ、コットン、綿棒、シャワーキャップ。(クシはなし)
ペットボトルの水の用意あり。
Marisおススメ入浴方!

バスタブに湯をはり、お気に入りの入浴剤を入れます。
ベッドルームのカーテンを全開にし、全部屋の明かりを消し、窓から見える夜景のみで入浴。
とてもリラックスできます〜♪
入浴剤は日本から持参したほうが時間の節約になります。(ホテルにバスソルトなし)
香港で入浴剤を購入するには、日系スーパーもしくはドンキホーテ。
ハイアットリージェンシーホテル施設
ホテルロビー

特に言及することもない、さっぱりとしたロビー。
ロビー階には、食事の取れるカフェ(朝食場所)や花屋、パティスリーがあります。
コンシェルジュで自転車レンタルできますが、駅前のレンタルショップの方が安いです。
プール&ジム

シャワー、ジャグジー付きの更衣室。
プールを利用する場合、更衣室からエレベーターでロビー階に降ります。
現在(2021年6月)いまだコロナ規制でサウナ&ジャグジーは利用できません。
また、プール利用者は時間制になっているので、ジムの受付で予約・チケット発行してもらいましょう。
おススメ!〜メロースパ♪

チェックインをしたら、まず予約です!
施術者の腕がよい。
最近は受付で男性客の姿も見かけます。
メニューが多く読むのが面倒な私は、受付のスタッフに凝っている箇所を伝えて、おすすめメニューを予約します。
予約時間の15分前に行き、着替え、足湯をしながら施術者を待ちます。
Hyatt Regency Sha Tinのレストラン
朝食会場にもなる〜Cafe

朝食は、洋食と中華が用意されています。
ホテル慣れしている方にとっては、普通メニューに感じる朝食かもしれません。
毎回2度取りに行ったのが、シナモンシュガードーナッツ♪
点心はチャーシューマンが美味しいです。
バーが開く前の時間は、カフェでもカクテルを飲むこともできます。
暑くなければ、テラス席がおススメ!
中華レストラン〜Sha Tin 18

昼も夜も予約必須!のレストラン。
北京ダックを食したい方は、同時に予約しましょう。
ここのランチセットもおススメです!
味はもちろんのこと、ボリュームもバランスもとてもよいです。
Marisのおススメ!
前菜(プラター)は満足のゆくおつまみ!(写真下左)
前菜が来てから他の注文してもいいかも。
水餃子も美味しいです♪



大人のラウンジ〜Tintin Bar

落ち着いた、割と暗めのバーです。
ハッピーアワーあります。キャッホ〜♪
Signature Cocktailのカクテルから好みのカクテルをお試しあれ!(写真:その中の一つ)
ちなみにSha Tin 18 (レストラン) が予約でいっぱいだと、バーで食事をとることもできます。

Hyatt Regency Sha Tin への行き方
ホテルの最寄駅〜大学駅

水色の東鉄線(East Rail Line)の大学駅。
ホテルへは歩いて2分と駅近で便利。
駅名どおり大学施設が多く、駅前はコンビニ(ビール売ってない!)、お弁当屋さん、薬局があるぐらい。
駅構内に、ATMが2カ所、A1Bakery(パン屋)があります。
Googleマップで確認
ホテルへ空港からの行き方

おススメは、タクシーです!
空港からは35〜40分ほど。
<旅費を節約したい方>
A41バスで沙田駅へ行き、東鉄線に乗り換えて2駅。1時間ほどかかります。
ホテルシャトルバスを利用する場合
空港から直行するシャトルバスはありません。
シャトルバスは、Hyatt Regency Tsim Sha Tsui とSha Tin間で運行しています。利用する場合は、エアポートエクスプレスで九龍駅へ。
エアポートエクスプレスの無料シャトルバスでHyatt Regency Tsim Sha Tsuiへ。
そしてホテルシャトルバス利用でHyatt Regency Sha Tinへという流れになります。
乗り換えが多く、バスの頻度もそれほど多くないので待ち時間を考えると不便!
ですがホテルから空港へ行く場合、シャトルバスはエアポートエクスプレス九龍駅まで出ます。
インタウンチェックインで荷物を預け、最後の観光やお買い物を楽しめますよ。
まとめ
ハイアットリージェンシーシャティンは、長期滞在者や家族連れにおススメ。
アクディビティを楽しむこともできるし、ホテルの部屋でゆっくりくつろぐにも十分な広さです。
ショッピグができないわけではありません。
シャティン駅に行けば大きなモールがあり、レストランもいろいろ入っています。
陽が少し落ちる頃、駅前で自転車レンタルして海沿いを走ったり、ハイキングやカヤックなどのアクティビティを楽しむにはベストローケーションなホテルです。
いつもと違う香港滞在をしてみるのはいかがでしょう。Enjoy〜♪
1 件のコメント